声優ユニット teaRLove (ティアラブ) の非公式まとめサイト

ユーザ用ツール

サイト用ツール


faq

teaRLove FAQ

teaRLove のよくある(?)質問と回答

全般

今からでも間に合う?

余裕で間に合います。
強いて言えば過去分のニコ生が見られないのが難点ですが、ファンミーティングの録画は (有料コンテンツですが) 順次公開されているので今からでも観ることができます。
またCDやグッズも以前はイベント会場でしか買えませんでしたが、今は通販で手に入れることもできます。
イベント回数曲数ともにまだそこまで多くなく、今もいろいろと新しい試みを模索している最中のプロジェクトですので、過去のことを全く知らなくても入りやすいコンテンツだと思います。

どこに行けば見れますか?

直近の活動はteaRLoveニュースにありますのでそちらをご参照ください。
主な活動はニコ生の配信とリアルイベントのファンミーティングです。
ニコ生の配信は、基本的にアップされて1週間程度はマリンチャンネルの会員にならなくとも誰でも観ることができます。
ファンミーティングは都内で開かれ、チケットは抽選制です。 (体感では1部/2部で両方落選するのは稀、ぐらいの倍率)

10人も居て誰を推したらいいか分からない

直に本人を見たりメンバー紹介などを見て決めるしかないと思いますが、どうしても決め切れなければ箱推しでいいと思います。
今のところグッズも特典会も10人1セットの物が多いので箱推しに優しいコンテンツです。
または相性占いで決めるという手も?

プレゼントを渡したい

イベント時にはプレゼントBOXが設置されるので、そこに入れましょう。
ファンレター等は所属事務所に郵送するのも良いと思われます。
禁止されているものは発表されていませんが、社会通念上不適当と思われる物 (危険物やあまりに高価な物、腐敗しやすいものなど) は当然避けた方が良いでしょう。
手紙が最も無難かつ喜ばれます。
いずれにせよスタッフ経由で渡しましょう。本人に直接渡すのはNGです。

2020年秋現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のためイベントによってはファンレターやプレゼントを受け付けていないようです。
参加前に注意事項を確認してください。

イベント

持っていった方が良いものはある?

チケットさえあれば基本手ぶらでOKです。
ファンミーティングではドリンク代が必要なケースが多いので、小銭があると良いです。
メンバーカラーのサイリウムを振りたい人は持っていきましょう。

自己紹介や曲のコールアンドレスポンスってしなきゃダメ?

ファンそれぞれの楽しみ方があると思いますので、自由になさったらよいと思います。
会場の雰囲気として、声を出していないから浮くとか振りコピをしていないから浮くとかそういうことは一切ないです。

ライブハウス怖い or 古参ファン怖い

ライブといっても観客があちこち動いたりはしないので危険は無いです。
声を出して楽しく盛り上げようとしているファンはいますが、自主的に端の方に固まっているので困ることは無いと思われます (笑)
実際のところ、代アニLIVEステーションであれば目の前のステージが近すぎて他のファンのことはあまり気にならないです。

配信

ニコニコチャンネルは会員になったほうがいい?

大抵のコンテンツは公開後1週間程度は誰でも無料で見られますので、その意味では会員になる必要はないです。
ただ、会員限定コンテンツとしてファンミーティングの様子やラジオのおまけなどの動画があるので、それに興味があれば300円払って1ヶ月会員になってみても損ではないと思います。
一旦会員になれば加入期間にかかわらずすべてのコンテンツを観ることができますし、自分に向いていないと思ったら月末までに解約すれば300円の出費で済みますので。
余談ですがニコニコチャンネルは完全月額制なので月の初めに加入するとお得です。 (月末に加入するとその月が残り1日でも1ヶ月分の会費がかかります)

メンバー

アニメやイベントの出演情報を知りたい

出演作紹介である程度まとめていますが、最新情報はその方のSNSアカウントをフォローするのが確実と思われます。
SNSをやっていない方は……どうしたらいいんでしょうか?誰か教えてほしいです。

関係者

たまに話に出てくる「のとさん」って誰?

teaRLove の振付を担当なさっている能登有沙さんのことです。
ダンスに造詣が深く振付やモーションキャプチャーの仕事もなさっていますが、声優や歌手、ラジオパーソナリティー、イベントMCなど幅広く活躍なさっています。
また、2018年末までは高橋菜々美さんと同じ事務所の先輩でした。

「前説おじさん」って誰?

ファンミーティングの前説 (と後説) で出て来る男性です。
「早くメンバーを出せ!」という客席からの有形無形の圧力に耐えつつ、イベントの準備が整うまで禁止事項を説明したり無駄話をしたりします。
たまにファンからの意見を吸い上げてグッズに反映させたりしているので、実は運営の偉い人なのかもしれません。

コメント

コメントを入力:
A​ N B J I
 
faq.txt · 最終更新: 2020/10/17 14:51 by Keigo